登山

【キューベンファイバーとは?】ULギアで使われるハイテク素材を分かりやすく解説【DFC】

こんにちはkonです。

今回はUL(ウルトラライト)の登山ギアで使用されることが多い、「キューベンファイバー」について簡単に紹介していきます。

キューベンファイバーってよく聞くけど何なんだろう・・・って人のために、難しいことは抜きにして分かりやすく解説していくので、気になっている人は見ていってください。

スポンサーリンク




キューベンファイバーとは?

キューベンファイバーとは、ダイニーマ(※1)を極薄のUV樹脂フィルムでラミネート加工した素材。

ざっくり「軽量で強度の高い化学繊維」というものだと思っていただければOKです。

※1 ダイニーマとは超高分子量ポリエチレン繊維のことで、下記のような特性があります。

  • 重量に対して超高強度
  • 高い紫外線耐性
  • 超軽量のため水に浮く
  • 高い柔軟性

元々は、世界で最も過酷なヨットレースの一つであるアメリカズ・カップに出場するヨットのセイル(帆)を作る過程で生まれた生地である。

キューベンファイバーの正式名称

キューベンファイバーの正式名称は・・・

DYNEEMAR COMPOSITE FABRIC(ダイニーマ・コンポジット・ファブリック)

略して、「DCF」なんて言われることが多いです。

人によって「DCF」や「キューベンファイバー」みたいに言い方が違いますが、二つとも同じものだと思っておけば大丈夫です。

キューベンファイバーの特徴

キューベンファイバーには、下記のような特徴があります。

  • 素材の強度が強い
  • 超軽量である
  • 防水性が高い
  • 透け感がある
  • 使うほどにシワが生まれる
  • 耐紫外線性がある

素材の強度が強い

キューベンファイバーは、同重量であれば「鉄の15倍の強度」を持つといわれる非常に強度の高い生地。

それが故、防弾ベストにも使用されほどの強靭さ。

超軽量である

強靭な素材とは裏腹に、素材は超軽量。

なので、UL(ウルトラライト)ギアに使用されることが多い。

防水性が高い

キューベンファイバーは防水性が高い。

生地自体は、透湿性がなく、水は完全にシャットアウト。

ただし、バックパックなどにキューベンファイバーが使用されている場合、縫い目から浸水することがあるので、要注意。

透け感がある

キューベンファイバーは生地に独特の透け感がある。

特に白は透け感が顕著に出る。

この透け感が個人的にカッコよくて好きなポイント。

使うほどにシワが生まれる

キューベンファイバーは、使うほどにシワが生まれ独特な雰囲気がでます。

この独特なシワがいい感じの「味」になるんですよね!

耐紫外線性がある

キューベンファイバーは、紫外線に強い素材。

そのため、日光を長期間浴びても変質しにくく、長期間利用することができる。

これらの特徴を見てもらえば分かるように、まさにアウトドア環境に適した最強のハイテク素材で

最強素材キューベンファイバーのデメリット

メリットばかりが目立つ、キューベンファイバーですが、デメリットも存在します。

  • 値段が高い
  • 火に弱い
  • 透湿性がない

値段が高い

キューベンファイバーは、素材自体の値段が高い。

なので、キューベンファイバーを使ったアイテムの値段は高いものがほとんど。

もう少し、キューベンファイバーを使ったギア類が安くなるといいんですけどね・・・

火に弱い

あと、火にも要注意。

ポリエステル素材は耐熱性に弱いため、キューベンファイバーのギア類を使う場合、火には気をつけましょう!

万が一、火で穴が空いてしまった場合は、織物と違い素材がシート状になっているので、一度穴が空くと修復も一苦労・・・。

キューベンファイバーを使用したギアは値段が高いので、取り扱いに注意して、長く使い込みたいものです。

透湿性がない

最後にデメリットとしてあげたのが「透湿性がない」ということ。

「透湿性」とは、内部の水蒸気を外に逃がすこと。

これは、デメリットというか、素材の特性なんですけどね。

キューベンファイバーは、主にバックパックやシェルターなどに使われることが多いので、透湿性はなくても困りません。

まとめ

どうでしょうか。

ざっくりではありますが、キューベンファイバーはスゴイ!ってことは伝わったのではないでしょうか。

今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ABOUT ME
この記事を書いた人
この記事を書いた人
趣味が登山の健康マニア。天気がいい週末は大体どっかの山にいます。オシャレが好き、キレイ好き、だけどズボラな40代会社員