こんにちはkonです。
僕はアウトドアチェアが大好きです。
これまでも自分が気に入るものに出会うために何回も買い直しました。
そしてようやく出会うことができたんです!
最高の座り心地のアウトドアチェアに!
アウトドアチェア購入で迷っている人は参考にしてください。
当然、悪い部分もありますのでそこもしっかりお伝えします。
本記事を読むことで「Coleman レイチェア」の魅力が分かります
オススメの理由

- コスパ最強
- 疲れにくい座り心地
- リクライニング性能が超優秀
- デザインがかっこいい
- 背もたれ部分が高いのでラク
- 自宅での使用もGOOD
コスパ最強
コールマンレイチェアのは税込9,980円です。
※アマゾンや楽天で購入すれば少し安く買えます。
9,980円と聞いて「高い!」と感じましたか?
アウトドアチェアなんてドンキホーテやホームセンターで1000円くらいで買うことができますからね。しかし、安いものの座り心地はお世辞にもいいとは言えません。
まさに安かろう悪かろうです。
優雅なアウトドアライフを送りたいのであれば、最高のアウトドアチェアを準備するべきです。そこをケチると快適に過ごすことができなくなります。
ちょっとアウトドアチェアにしては高級品の部類になるかもしれませんが、間違いなくお値段以上の価値はあります!
企業努力のおかげですね、ありがたい。
ノースフェイスなど、人気アウトドアブランドが同等のアウトドアチェアを販売するならば、間違いなくこんな値段で購入することはできないでしょう!
リクライニング性能が超優秀

コールマンのレイチェアは3段階リクライニングをすることができるんです。
アウトドアチェアでここまでリクライニング性能が高いものはなかなかありません。
友人と会話をする時は角度を狭めに、空や星を見てくつろぎたい時は角度を広げて使うなど、調整することができます。
これがまたいい感じの角度になるように調整されているんですよね〜。
リクライニング性能が高いアウトドアチェアは最高です!!!
デザインがかっこいい


見ての通り、デザインは至ってシンプル。
無駄な装飾がなく洗練されたデザインです!
派手なデザインが好きな人もいると思いますが、僕はシンプルなものこそカッコイイと思っています。
見る人によっては少し退屈なデザインに感じるかもしれませんが、長く使うのであればシンプルなデザインの方が飽きがこないのでオススメです。
背もたれ部分が高いのでラク

実はこれが重要なんです!
アウトドアチェアって背もたれ部分が低いものがほとんど。一方、コールマンのレイチェアは背もたれ部分が一般的なものよりも高く作られています。
その理由はリクライニングしてもラクなためだと思いますが、背面が高いことによって普通に座っている状態でもかなりラクなんですよね!
なので、長時間座っていても全然疲れないんです。首が安定するだけで椅子ってこんなにラクになるんだなぁ〜って実感しました!
自宅での使用もオススメ
レイチェアは、座り心地が良く、疲れにくいので自宅でのんびり使用したい時に使っています。
アームレストもあるので、ホント疲れにくくリラックスできるんですよね〜。

室内・屋外、汎用的に使用できるアウトドアチェアはこれで間違いないです。
レイチェアのデメリット
とはいえ、やはりレイチェアにもデメリットは存在します。
- 少し重い
- フットレスト搭載だと最高だった
少し重い
レイチェアは作りがしっかりしている分、安価なアウトドアチェアより重いです。
公式サイトによると重量は3.7kg。
安価なアウトドアチェアの重量は1kg程なので約3倍の重さです。
重量3倍って聞くとすごい重そうに感じますが、3.7kgって実際たいした重さではないです。
イメージ的には2リットルのペットボトル2本分くらい。
全然、女性でも持てる重さです。
実際は、レイチェアが重いのではなく「安価なアウトドアチェアが簡素なため軽すぎる」って認識の方が正しいかと思います。
フットレストが欲しかった
フットレストがあると最高だった!
高望みしすぎですかね・・・。
フットレストを知らない人がいるかも知れないので一応説明すると、足置きみたいなものです。
実際、レイチェアはフットレストなんてなくても快適なんですけどね。
一応紹介すると、僕はコールマンのコンパクトスツールをオットマン(足置き)変わりに使用してます。
座った時に足が高い位置にあるとラクなのでオススメですよ〜!
一応、下にリンクを貼っておきます。
参考にしてみてください。
足置きがあると快適すぎて眠くなります。
アウトドアチェアを買う時は、是非とも足置きを検討してみてください。本当におすすめです!
今回は以上です。
それでは良いアウトドアライフを〜。