こんにちはkonです。
今回は、僕が登山を始めたことで感じたメリットを紹介します。
ちなみに、僕の登山歴としては、5年ほど。5年と言っても、ブランクがあったりと、レベル的には初心者と中級者の間くらいのもんですけどね。
今となっては、登山が趣味で山を心から楽しめますが、登山を始めた当初は、
休みに山に行くとかだるすぎー。
そう思っていました。
そんな僕ですが、今は山に行くのが楽しみでウズウズしています。
それだけ登山には魅力があるんです!
今回は、僕が個人的に感じている登山のメリットを紹介します。
登山を初めて感じたメリット
紹介するメリットは個人的なものなので、人によって感じ方が違うとは思いますが、登山経験者なら、実際にこのメリットを体感しているのはないでしょうか。
- 達成感を感じられる
- 非日常を味わうことができる
- 特別な景色が見れる
- ストレスがぶっ飛ぶ
- プラス思考になる
- 体が軽くなる
- 疲れにくくなった
- 肌が綺麗になった
- 運動が好きになる
- 生活のリズムが整う
ざっと、思いついたものを書いてみました。
メリットを読み返すだけで、健康体になれそう笑
登山に興味をお持ちなら、ぜひ初めてみるべきです!
登山を趣味に持つことでデメリットも!?
物事には、メリットがあれば、デメリットもあるものです。
登山を趣味に持つことで起きるデメリットは以下の通りです。(個人的見解)
- 意外とお金がかかる
- 怪我のリスク
登山って、山に登るだけだからお金がかからない趣味だと思われがちですが、登山は結構お金がかかる趣味なんです。
もちろん、登る山によりますけどね。
たとえば、長野県のアルプスへ一泊で登山に行く場合、
- 交通費(高速代・ガソリン代など)
- 宿泊費(山小屋の宿泊費)
- 食料(持参する行動食など)
- 食事代
などが、最低限必要になります。
山小屋の宿泊費に関して言えば、一泊で1人一万円前後は必要になってきます。
それに、現地まで行く、交通費や食事代が乗っかってくるわけですから、アルプス登山を楽しもうものなら、それなりに大きい出費になるわけです。
そして、もう一方のデメリットは、「怪我のリスク」になります。
やはり、アウトドアスポーツにあたる登山では、怪我のリスクは避けられません。実際、僕は、全治1ヶ月の捻挫を2回経験しています。
登山を趣味に持つことで、このようなデメリットが存在するので、実はいいことばかりってわけではないんですよね。
私生活で達成感を感じていますか?

山頂に着いた瞬間の「達成感」は、とても清々しい感情と共に、「俺、ここまで登ってきたんだー」という自信にもなります。
個人的に、登山を趣味に持つようになってから、運気が確実に上がったように感じています!
なんというか、物事にも前向きに取り組むようになり、思考も「なんとかなるっしょ!」みたいな感じで楽観的になりました!
たぶん、登山を初めてから、「努力」と「達成感」が少しづつ蓄積され、大きな自信となっているのだと思います。
もしあなたが日常で「達成感」を感じていないのであれば、「登山」は人生にとって良いスパイスになるのは間違いないです!
平日に溜まったストレスが吹き飛ぶ!

休みの日に家でゴロゴロしているより、登山で体を動かした方が、仕事の疲れやストレスは確実に吹き飛びます。
昔の僕なんて酷いもんですよ・・・
だって、休みの日は昼まで寝て、ダラダラと部屋着のままゲームやテレビを見て1日過ごしていましたから。
ですが、登山を休日にするようになってから、仕事で「ダルい」っていう感覚がなったんですよね!
それどころか、登山をしたことで、ストレスレベルがリセットされて、頭もカラダもスッキリ!って感じで!
これが「疲れを取る」ってことなんだと分かりました。
昔の僕みたいにダラダラ休日を過ごしている人は、慢性的に疲れが残った状態なのかもしれません。
スーパー銭湯や、マッサージで疲れを癒すのもありですが、休日に静かな森の中を歩くというのも、なかなか気持ちのいいものです。
最近、疲れてるなーという方は、大自然のパワーを是非とも感じてみてください!
登山がプラス思考にしてくれた!

昔の僕は、はっきり言ってネガティブ思考でした。
「挑戦することが嫌い」「面倒なことはやらない」など、とにかく消極的に生きていましたが、登山をするようになってから、確実にプラス思考になったなと感じています。
おそらく「こんな俺でもこんな登頂できた!」という経験が「やればできる!」という自信につながっているのだと思います。
お笑い芸人のティモンディの高岸さんも「やればできる!」ってよく言ってますよね。
その気持ちがよく分かります笑
日々、小さな達成感を感じるのってめちゃくちゃ大事なんだなぁ、って思います。考え方まで矯正してくれる「登山」。
マジすげーって感じって感じです。
まとめ
今回の内容はかなり、個人的主張が強い内容になってしまいました・・・
僕は登山に出会えて本当によかったと思っています。
登山に少しでも興味があるなら、一度、低い山に遊びにいってみてください。登山初心者のうちは、300mくらいの低山から始めるのがいいです。
初めて山に行く人は、スマホアプリの「YAMAP」をいれておくといいです。
GPSで道を確認しながら登れるので道迷いもなく、安全に登山ができるのでオススメです!